ドライフラワーやプリザーブドフラワー、木の実など天然素材のものをワックスに入れて固めたものです。
オレンジ色の優しい光と不規則な炎のゆらめきが心を癒してくれます。
火を灯さずに飾っておくだけでもインテイアとして暮らしに彩りを与えてくれます。
心を癒す、暮らしを彩るアイテムとしてフラワーフラワーキャンドルは現代人の心を魅了しています。
キャンドルの歴史の始まりは、紀元前3~4世紀頃と言われています。
最初のキャンドルは、ミツバチの巣から取れる蝋で作った蜜蝋と呼ばれるものです。
日本のキャンドルの歴史は古く、奈良時代に中国から伝わったのが始まりとされています。
歴史をたどるとキャンドルは世界中の暮らしに必要とされ、愛されてきました。
現代のキャンドルは、照明としてだけでなく、お部屋のインテリアや癒しグッズとして販売されています。
その中でもフラワーキャンドルは見た目の美しさで人気を集めています。
なんと言ってもフラワーキャンドルは見た目の美しさで癒し効果抜群です。
優しい光や香りに癒され、いつものお部屋がリラックスできる空間になります。
簡単に自分好みのキャンドルの制作ができます。
季節の花や植物を取り入れたり、好きな香りを付けたりしてハンドメイドの販売や贈り物に人気です。
材料のソイワックスは、火を灯し燃えることで空気中の不純物を減退させ、空気を浄化させる作用があります。
【全3回講座】
フラワーキャンドル講座では、3つの作品を作ります。
プリザーブドフラワーやドライグラワーを使って、お花の美しさを生かしたキャンドルを制作します。
※注意:掲載されている写真は、実際の講座で作成するものと異なります。
透明感のある瑞々しいキャンドルを作ります。
火を灯しても安全な作り方を2種類学びます。
所要時間:約2時間~2時間30分
火をともさずに香りを楽しむキャンドルを3個作ります。
お部屋のインテリアや贈り物に人気のアイテムです。
色の付け方、香りの付け方も学びます。
所要時間:約2時間
ドライフラワーや押し花などを天然素材を使ってキャンドルを作ります。
色の付け方や火を灯しても安全な作り方を学びます。
所要時間:約2時間~2時間30分
フラワーキャンドル講座(3講座)を修了された方に講師認定証を発行いたします。
39,600円(消費税込み)
メールフォーム
必要事項を入力してください
お電話、ファックス
一般社団法人日本花と緑のインテリア協会